上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
初めて見ました。
もぎたてのカシュナッツです。
どんな風になっているのか、考えてみた事がなかったけど。。
カシュナッツは実の下に種ができるんですね。。
ピーマンみたい…。
カシュナッツ。

黄色い実はジャックフルーツの様な匂いがします。(ジャックフルーツの写真が載ってます→
★)
実の形も何となく、ジャックフルーツのひと房!?に似てる。
その実の下にぶら下がっている殻の中にカシュナッツが入ってます。
この勾玉みたいな形…確かにカシュナッツが入ってそうです。笑
実も食べられるそうですが、旅も長いので私は遠慮させていただきましたが…
ガイドさんはかじりついてました。
彼は子供の頃に、よく食べていたそうです。
実は柔らかくて水分がたっぷり、皮が薄いので強く持つとそこから汁がにじみ出てくる程。
郊外まで行く車窓からは、実をつけた木が沢山見えました。
マンゴーとココナッツはどこのお宅の庭でもなっています。
途中、車を止めてガイドさんがカシュナッツの実をもぎ取ってきてくれた…笑
この日は若いガイドさんが案内をしてくれました。
すっごく日本語が上手でとても聞き取りやすかったです。人柄もあたたかい。
前日までの人も上手だったけど、カンボジアってガイドさんのレベルが高いんだな~。って
感心してたら、最終日の人はあまり良く分からなかった…やはり人による様でした。笑
では。。
にほんブログ村
- ・Cambodia
-
| trackback:0
-
| 本文:0